えっと保証はしないけど真似すれば毎日充実楽しいプランだよ✨✨👍🏻💞

まずTODOリストに今日やること描きます可愛くデコってね,+:。☆.*・+。

★いつもの定期テスト★

国語

・教科書にノートとかワークのポイント書き込みまくる→毎日読みまくる→テスト前に白紙にアウトプット!!思い出せなかったとこをしっかりチェックする

漢字は範囲が出た日に大きな紙に苦手なのを書いてトイレに貼る→テスト前にアウトプット

・単元テスト活用!赤シートで隠して2回目する

数学

・課題のワーク、自力でできるまで何度も

・どんぐりの新演習、苦手なところだけ本気!!

印つけるとテスト間近にできるよ〜

理科

・課題のワーク、自力でできるまで何度も

・単元テスト、折って違う紙に2回目する

印つけるとテスト間近に確認できるよ〜

・どんぐりの計算ワーク、理科ワーク、難問も!

・教科書毎日読む結構ぱらぱらかも

社会

・課題ワーク、歳を重ねて分かったのは何回もする必要なし!!!でも出来ないのを明確にしとく

後で確認できるじゃんんん

・単元テスト、折って違う紙に2回目する

答えの問題も見落としなく!!

教科書毎日読むこれはぱらぱらの日もあっていいし私は熟読した時もあった

英語

・課題ワーク、2回目もする

・本文読む読む読む、なんなら暗記ぐらい

readは日本語みて英語に直してた

・単語、連語は絶対に完璧に!!!

・ドングリッシュは早めにやっとく

・並び替え問題、日本語だけみて英語の文作る

出来なかったのはチェックしとくよー

★入試★

国語

・でるでる漢字ワークみたいの買ってやってた

(すごい漢字苦手だったの、、ちな小さい頃から読書してる友達は国語マスターよ)

・今までの入試問題、タイマーあり

・どんぐりのワークいっぱいやった文法とか古文とか

・文章題の問題集

とにかく私は国語が弱点!!でもコツ掴んだから伝授✨順番は漢字→作文→古文→漢文→物語→堅苦しいの

ほんとに目かっぴらいて問題読む

???ってなったら問題読んでこの人が私に何を答えて欲しいのかしっかり確認する

出版、注釈よんで内容を予想してた🙄🙄

とにかく自分の知ってる事増やして気持ちを落ち着かせる作戦

古文も理解すると面白いからガンバレ

数学

・ほとんど新演習

苦手なのは何度やっても答え必要だけど、そこまで悩めばおっけい!!無印のルーズリーフにやりたくった^^ででで終わったら束で全部捨てた最高

・都道府県入試、全部した!ムズいのはムズい

付箋貼って解きたい気分の時一気にムズいの処理でもいいしちょっとずつでもいいし〜

私立の入試問題すっごいムズいけどホントためになるから私立入試も捨てたもんじゃないよお

社会

・教科書カキカキ

好きってずるいよね、浅くていいから歴史好きになったもん勝ちよ、マイ教科書すぎてバンバン捨てる私でも捨てられない物

ゴロで覚えるの!!1972なーに!?!?!って1978パンダ🐼

歴史は楽しく覚えよーう、頭から抜けた瞬間教科書で探してる

法律名とかもカキカキデコるよ

・都道府県入試問題

理科

・都道府県入試問題

難しいのも挑戦

・どんぐりのもやる

いつもの定期テストでバッチリしとけば心配なし

ごちゃごちゃも訳がわかれば面白い

金属何が何色になる??とか何発生??とかねん

とかげ?いもり?とか私苦手だったなあ💧

苦手なものコレクションってノート作るのもQノートでもいいけど作るといいね

英語

ドングリッシュ出来たら英文読むの好きになるはず!!!楽しく解いちゃおう

なるべく知ってるものを使って英文作るとか

ーーーーー以上!!!

こんないっぱい書いたけど1番はなんだっけ?とかなんで??とか思った時に教科書ぱらぱら誰かに聞いたりして時間かけて整理してわかった!!!ってなれば完璧💯

??が大切だよ

定期テストの時結構やりすぎ??ってことは無いけど張り切りすぎてあと2日って時にぷちってなんか切れてしまった時あり

今まで頑張ってきたのに大事な時に頑張れない自分が悔しい悲しい、、、

辛い!!!って勉強はしない方がいい

自分が好きなタイミングに好きなことするの

でも勉強に入りやすいように、わかんないのにはチェックつけておいたり、好きなプリントとかやる気ない時用にとっておいたり

自分のためになんか用意しとくと楽しくできるかも♡

できない時はまじで悩まなくていいから!!

気楽にいこ!!

多分この文は将来自分が大変汗汗って時に見る時のために書いてるんかもね

受験の時に時々頑張れない自分がいるのが嫌で嫌でほんとに気持ちボロボロって時があったんだけど、そんな時お宝問題(解けない問題ね難問)をやってさとちゃんに解けない理由付きでメールすると

さとちゃんがいっぱい書いたのを送ってくれたの😭

私はさとちゃんが頑張って教えてくれたから頑張ってこの問題がわかるまで向き合お!!!

って思えたの、わかるとほんっっっっと嬉しいよ一皮むけたあああああって感じる

今までの時間無駄じゃなくなったって思える

ポジティブになっちゃう

だからさとちゃんに送るさとちゃんから送られるメールの存在はほんっとに大きかった

3年間一瞬だったけど前メール見返したらだいぶ質問してた

さとちゃんほんとにありがとう💕💕💕

理科物理まだまだだけどぶつかって行けるよ!

楽しいもんんんんん

私は勉強がめっちゃ好きって訳じゃなかったよ

たぶんがんばる自分が好きだからがんばれない自分がまだ許せる年頃じゃなかったから

がんばれたんだと思う

いまも課題を早く終わらせようってがんばる自分輝いてるよ✨✨✨️未来きらきら

小学生の頃ままはしなくていいって言ったけどバリバリな私はやってたよへへへ

宿題でも好きなのがあったんだよね楽しかったの

ここまで育ててくれた周りの大人と友達に大感謝です(ᐡˊo̴̶̷̤ ̫ -)-♡

ありがとうありがとうありがとう〜


こちらこそありがとう
卒業後、
この子と話していたら、
「小学生のときね、さとちゃん、って呼べなくて、どうしようって思いながらどんぐり解いてたの」と言ってました
とっても真面目で繊細な女の子ですが、そうは見えないんです
積極的で、前向きで、いつも満面の笑顔
クラスでも部活でも学校全体でも人気者で、信頼されるしっかり者
きっと、心の中は時にはザワザワしたり、不安になったり、色々、抱えている時もあったことでしょう
でも、難しくて、歯が立たないような問題を一緒に解いているとき、この子がよく言っていたのが、
「難しい!でも、楽しい!!」
きっと、もしかしたら、
「楽しい」より「難しい…」が勝ってたのかもしれません
でも、
「楽しい」って声に出して言ってました
自分に言い聞かせるように
難しいことを考えることは、楽しいし、その次の展開が自分にとって幸せなんだ、って

いまだに、生徒さんから学ぶことばかりの私ですが、
この子からもたくさんのギフトをもらいました
こんな風に前向きになろうとするんだな、と感動することがとても多かったです

やはり卒業後、
中学校のクラスの中のエピソードを話してくれました
小学生の頃から、
ちょっと変わった友達がいて、
ともすると、周囲に誤解されたり、嫌がられたりしちゃうかも、みたいなタイプ
でも、
この子をはじめ、小学校時代から一緒の子達がみんな、
「この子はこういう子。別に悪気はないよ」っていう雰囲気でごく当たり前に接していることで、中学校からの友達もみんな、「そういうもんか」って自然に受け入れて、その子が孤立したりいじめられたりすることはなかったんだ、ってエピソード
「みんな、すごいよね」ってこの子は言ってたけど、
私は、
その最初の波を作ったのはあなただよ、きっと
って心の中で思っていました
いつもそう
どんぐりでもDKでもそうでした
前向きな言葉ひとつ
この子が発することで、みんなが楽しい気持ちになりました
みんなが前向きになりました
思っているだけじゃない
声に出して言ってくれたから

書いているうちにあれやこれや、きりもないこの子とのエピソードが浮かんできたけど、今日はこの辺で

最後に、
ひとつだけ後悔していること
どんぐり学舎に入りたての頃、
まだ小学校2年生のとき
お正月明けに、「かきぞめ大会」って言って、カレンダーの裏(大きな白い面)に、みんなで順番に、どんぐり問題を解きました
かきぞめだから特別に、みんなで協力して1問を解いたのです
ひとりずつ、読んだところまでを絵にしていきます
次の人は前の人の絵を引き継いで、最後まで絵を描いて、
答えはみんなで考えました

どんぐりのルール的に、そのような解き方はないのですが、
どんぐり問題を楽しむために遊びとして取り入れただけなのです
仕上がった作品を子どもたちはジャンケンで取り合って、
その子も勝って、一枚持ち帰りました

その後、
教室に来る度に、この子は「今日は《かきぞめ》やらないの?」と聞くのです

毎回、毎回、聞くのです

お正月明けの特別企画だったのと、
基本、ひとりで解くのだよ、という思いがあったので、
ついに、次に「かきぞめ」をするタイミングを逃し、
いつの間にか、言わなくなりました

私は実は、
今でもそれを悔やんでいて
思い出すと胸が苦しくなるのです

どうして、もっと「かきぞめ」をやってあげなかったんだろう
みんなでどんぐりを解くこと、
ひとりひとりの絵をつないでいくことが、
この子にとって本当に楽しいことだったのに、
どうしてもっともっと、何回もやってあげなかったんだろう
せめて、夏休み明けや、新年度の初めなんかにも、
もっとできる機会はあったんだから、すればよかった……

こういう、胸が苦しくなる思い出は、結構あって、
きっと、私はずっとこれを抱えて生きていく
これを手放したら子どもマニアとして失格
そう自分に言い聞かせ、
忘れないように生きていこうと思ってます

中学生のみんなには、
この子が具体的に書いてくれた勉強法が参考になると思います
独学というのは、こういうことを、誰に指示されるでもなく、
自分で決めて実行するということ
そして、この方法こそが、
他のどんな方法よりも確実に実力が伸びていく間違いないものなのです

無理だ…大変過ぎる…なんて思いそうになったら、
ぜひ、ポジティブな言葉を声に出して言ってみてください

声に出して言う、ということの威力を感じるはずです