子スズメが親を待っています
指示通りの場所にちょこんと座って

キホリハナバチの親たちは、せっせと庭の木の葉っぱを集めては、幼虫のいる巣穴に運び込んでいます

全身をばたつかせ、
他種の攻撃を受けながらも、必死で子育て中です

人間には、
言葉があって、両手も使えて、
白目もあって、思考力もあるはずで…

それなのに、
生まれてすぐから人力の子育てをしていない人が増えています
機械に頼り、
機械の音を聞かせ、画面を見せ、
抱っこして歩き出したと思ったら、
装置で赤ん坊をお腹に装着し、
片手にバッグ、片手にスマホ、
赤ん坊は体を密着させるおんぶとは逆の状態に貼り付けられて宙でぶらぶらしています
もう、不安な顔さえしていません
それが日常だからです

こうして、
人間の子どもは、対話のための準備すらできないまま成長していきます
自分が、全力で育てられている感覚もないまま、全力で守られている感覚もないまま…
敏感で繊細な感覚を研ぎ澄ましたり、人と人とのあったかい関わりに興味を持って心を動かしたりしていたら、反応が返ってこないのがわかるから、それが寂しすぎるから、自然と閉ざしていくのでしょう
双方向でない動画を見て喜んでも、絶対に返事はしてもらえないから
だから、
動画で言葉を覚えても、それは、ただの言葉であって、心とつながっていない
だから
思いやりだとか、調和だとか、人間が、人間に成長する過程で当たり前に獲得していたものを、獲得しないまま大人になっていく

みんなが見てるから
と、テレビや動画を見せ、
みんなが持ってるから
と、ゲームや電動のおもちゃを買い与え、
なんならスマホも持たせ

親の言い分は知っています
どうやって公共の場でおとなしくさせておけばいいの?
子どもが騒げば周囲は冷たい目で見るじゃない

でも、
やってる人もいるよね
ちゃんと人力で
親の声かけと、働きかけで、
公共の場でも子どもとうまいこと過ごしてる人もいる

そういう親がどういう風にしてるのかな?って観察してみてください
ただただ、心を込めて子どもと向き合ってます
ただそれだけです
だれにでもできることです
でも、それを試してみる前に、
機械や、装置を用意していませんか

目の前の子どもとしっかりと向き合う前に、
みんなが持ってるから、とよく考えずに育児グッズを用意していませんか

きっと、ネットで検索すると、
イマドキはこうだから、と色々出てくるのでしょうけれど、
そういうのは、本当に困った時、工夫が必要なときのヒントにするくらいにしておいた方がいいです

子どもに特性があるから無理、という言い分も知っています
でも、
仕事柄、「特性のある子ども」をたくさん見てきて知っているのは、
本当に特性のある子もいれば、人為的、後天的な特性を抱えた子もいるという事実

どっちなのかは、もはやスタートラインに戻らないとわからないんです
有名な精神科医で発達障がいを治してしまう先生は、
どっちか見極めるために、全てのメディアを絶ってもらうのだそうです

そうすると、
メディアの影響で後天的に特性を抱えたのかどうかわかるからです

それくらい、メディア接触は子どもの脳に大きな影響があるということです

でも、最近、
お腹に貼り付けられ、両手の空いた親が支えもしない状態の赤ちゃんを見ていて思います

これじゃあ、園児さんになっても育てるのが大変な子になるでしょう
小学生になったらもっと
中学生になっても悩みは尽きないでしょうね

だって、生まれて1年もたっていないのに、もう、
一番大事な信頼関係の構築が、ないがしろにされてしまうのだから…
外出先でこれで、家の中ではどうか、なんて、想像もしたくないです…

それでも、
そんなことも気づかず、親は、
落ち着きがないな、何かさせなくちゃ
って今度はさらに何かを利用して矯正しようとし始めます

静かにさせるため、親の言うことを聞かせるために、
甘いお菓子や、メディア機器でごまかそうとします

小学生になれば学校の勉強との相性を悩みます
なんでこんなこともわからないんだろう
中学生になれば成績が数値で出てきます
どうして自主的に勉強しないんだろう


スズメの子は、
親との約束の場所でエサを待っています
でも、
間もなく自分でエサを取りに行くようになるのでしょう

スズメの中にもいるのでしょうか
エサを自分で取れずに、いつまでも親に取ってもらう子が
そしてスズメの中には出てくるのでしょうか
便利な育児グッズで、親が楽になれるような装置や機械を開発するスズメが

いいえ、そんなことは起こりません
自力でエサをとれない子スズメは、生きていけません
だから親は必死で、子スズメを育てるのです
限られた期間、必死で


私たちは、
自力で生きていく人間を育てています
いつか子ども自身が、自分の人生を自分らしく生き抜くために、
いろいろな機械や装置を活用するのだとしても、それはそれでいいと思うんです
一生メディア接触や機械を避けるべし!なんてひとつも言ってません
メディア批判でもないし、機械否定もしていません

でも、
私たちは、
親になる覚悟をして親になった私たちは、
まずは自分の手で、人力で、赤ん坊を人間に育てなくてはなりません

機械を使えば使っただけ、どこかで代償を払うことになります
今の時代、そんなことないでしょ?
デジタルネイティブの子どもたちが、そんなことになるわけないでしょ?
という人たちは、何を根拠に言っているのか教えてほしいです

なんのエビデンスもないのに

私が言っているのは
私たちが言っているのは、
太古の昔から変わらない、ヒトがヒトを育てる当たり前でごく自然な方法を、
その段階、過程を、
しっかり守った方がいい、ということ

今の時点で、そうじゃない方法の補償はない、ということ

新しい方法を推奨するには、
危険が多すぎるということ

偶然にも何の代償も払わず成長を遂げる子がいることはいますが、
そうじゃない子の方が圧倒的に多いということ

それを知っているから警鐘を鳴らしているのです

そうはいっても、英語は…
そうはいっても、計算が速くなるアプリとか…
そうはいっても、これくらいは…

そういうことがしたい方、
人力で育てる方法なんかわからなくて、なんとか機械を活用したい方は、
まず、
我が子ときちんとした会話が成り立つか、
確認してみてください
でも、母親ではダメなんです
母親は、子どもが全て言葉にしなくても、察してしまうから
我が子と、誰かと一緒に、
きちんとした会話が成り立つか、
確かめてみてください

日常会話でいいんです
今日のできごと、
夢でみたこと、
大人が言葉を補って手伝うことなく、
誘導尋問や質疑応答みたいじゃなく、しっかり自分の言葉で話せるかどうか

4歳、5歳くらい(年中さんくらい)から、
確認できます

それもできないのに、動画を見せたり、学習系アプリや外国語を学ばせたりしても、
母語で、自分の意思表明ができず、思考力も育たず、
単純思考回路が強化されるだけで、
小中学校の学習の妨げになるだけなんです

そしてもし話せないとしたら、
それは「入力」が足りていないから
経験が少ないから

いろいろな人と関わり、
いろいろな人と関わる親の姿を見、
いろいろな感覚器官をフルで働かせる自然の中で過ごし、
伝えたいことが溢れてきたら、
言葉を探すようになります

あうあう、としか言えなかった赤ん坊時代から成長し、
自然と周囲の大人の話す言葉から母語を覚え、
自分の使いたい言葉を使うようになります

スズメの子がエサの取り方を覚えるように、人間にとってまず必要なのは、
この、言葉の獲得の過程です

それが確認できないのに、
他のいわゆる「知育的な」ことをいくらしようとしても、
将来、かならず、ほころびが出てしまいます
そのとき、
ほころびを自分の責任と思う親はほぼいません
その時、子どもはすでに、だいぶ大きくなっているから

その時、子どもがとってくる成績や、入試の結果などに、
親はがっかりするでしょう
なんでもっと頑張れないの…
成長しても自堕落で、他者を傷つけたり、調和できない人間に育った我が子を見て、親は嘆くのでしょう
なんでそんな風になっちゃったの…

赤ん坊時代、自分がなにをして、なにをしなかったか、
その時に思い出す親はほぼいないのです

だから、
私は、そんなかわいそうな子どもをひとりでも減らしたいんです

なんのためにその手があって、
なんのためにその声があるのか
人間として生きているなら、
子育ての機会をもらえたのなら、
もう一度、その意味を考えてほしいのです



スズメの子の写真は©長女撮影

大人になった長女に会うと、
私が子育てが下手だった時代を思い出してしょうがありません
初心者なんだから下手で当たり前なんだけど、
長女にとっては私は唯一無二の母親で…

下手だったけど、全力で、自力でした
機械に頼ったことはないし、
どうにかこうにか、日々、必至で、人力の子育てで、過ごしてました
紛れもなく、
私を親に成長させてくれたのは長女です

生まれてきたばかりの赤ちゃんと、
お母さんになったばかりのわたし、
不器用ながらも、一緒に泣いたり笑ったりしながら、
一生懸命過ごしていた日々を、
今の私はふたりまるごと抱きしめたいです

全部、自力で人力だったから、
全部覚えてます
機械に子守をさせなかったから、
全部覚えてるんです
だって、私の子だから