どんぐり学舎 & D→K Room
2つのブログ
教室案内
どんぐりってなんだ?
どんぐり学舎について
D→K Roomについて
どんぐり・しぜん・すくーる
通信講座
予約・注文・お問い合わせフォーム
塾生&保護者様専用ページ
どんぐり学舎のオリジナル教材
検索
どんぐり学舎ブログ
「絵本の読み聞かせ」は3年生まで続けよう
私が娘ふたりを育てている時に、どんなことよりも大切にする、と決めていた優先...
群れ遊びで得ること
月曜日に放課後どんぐり集合!どんぐり・しぜん・すくーるです この日は「Tボ...
不都合な真実~清川輝基さんの講演会から④
この本には、「ネットに奪われる子どもたち」の様子が克明に描かれていますあま...
大人がなにもしないということ~清川輝基さんの講演から③
「放っておいても子は育つ」とか、「大人が関わらないで育てばちゃんと育つ」と...
お医者さんたちの危機感~清川輝基さんの講演から②
2019年5月、WHO(世界保健機関)は電子ゲーム依存を精神疾患として正式...
子どもは私たちの未来~清川輝基さんの講演から①
その国では、1年間に赤ん坊が90万人生まれますが、それは40年前の約半数に...
親の仕事は他に任せない。『精神科医の子育て論』から
昨日に続き、みなさんに紹介したい名著『精神科医の子育て論』(服部祥子先生著...
放っておいても子は育つ?『精神科医の子育て論』から
16年ほど前長女を出産、そして、私がどんぐりに...
おたから問題のゆくえ
どんぐり問題に取り組むご家庭での一番の課題ともいえるのが、「お宝問題」にま...
君はどっち派?(勉強法あれこれ)
期末テストを控えた中学生へ相変わらず学校からは、細かい指示付きのテスト範囲...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
31
32
33
…
35
次のページ